SSブログ

2011海外研修(9) [2011海外研修]

現地校での研修も、1週目の最終日となりました。

1時間目(9:00~10:15)
・来週の火曜日に発表するパフォーマンス(Japan Time)の準備をしました。

2時間目(10:18~11:13)
・それぞれのH.S.と授業を受けました。

3時間目(11:55~13:10)
・中学生と高校生に分かれて、林先生(Mr. Hayashi)と平澤先生(Ms. Hirasawa)による日本語の授業に参加しました。
・MSJ生の日本語の発音をチェックしたり、チームを組んでゲームをしたり楽しい時間を過ごしました。
MSJ生は日本語で、聖霊生の方は英語で自己紹介をしました。
間違いもご愛嬌。ジェスチャーも交えて、外国語を学ぶ楽しさを共有できたようです。
0729-1.jpg0729-2.jpg
0729-3.jpg0729-4.jpg
0729-5.jpg

ランチはそれぞれH.S.と一緒に食べました。天気も穏やかで、青空の下での昼食となりました。

4時間目(14:05~15:20)
・キャナバン先生(Ms. Canavan)による英語の授業を受けました。
7年生(こちらの中学1年生)との会話のレッスンは、出されたお題について英語で会話をするというものでした。
「7年生の英語はまだ理解できた!」「結構はなせた!」と自信もついたようです。
授業の最後には先生ともお別れのハグをするなど、心あたたまる授業を受けさせていただきました。
0729-8.jpg0729-9.jpg
0729-6.jpg

帰りのST
パフォーマンスの本校生リーダーが、手作りのタイムテーブルと原稿を見ながら、
来週火曜日の流れを確認して帰りました。
0729-7.jpg

東日本支援ボランティア(3) [学校生活]

東日本支援ボランティアに参加する生徒の皆さんが確定しました。
引率教員もほぼ決定しました。

そこで、東日本支援ボランティア参加者のみなさんにお知らせです。
当日の持ち物やスケジュール等のお知らせ文書を配布しますので、
8月1日~3日の作業日に必ず一度は高校生徒会室に顔を出して、文書を受け取って下さい。
どうしても参加ができない場合は、生徒会顧問水野先生まで連絡してください。


以下は生徒会執行部からの連絡事項です。
--------------------------------
こんにちは高校生徒会執行部です。

以前から募集していた空き缶とハンガーは十分な量があつまりました。ありがとうございました。
新規募集のお知らせです。

牛乳パック(切り開いていなければそのまま持ってきて下さい。)

油性ペン

ご協力お願いいたします。

今日はオセロ作り、マルモ体操の練習をしました。
①.JPG

みんなの努力の甲斐あって残る作業も少なくなってきました。
②.JPG

残る作業リストを下に挙げておきます。

あと少しみんなで頑張りましょう!

8月の作業日は、1日・2日・3日・8日、です。

<作業リスト>
・ミサンガ作成
・ぬりえ作成
・オセロ作成
・バルーンアート練習(8月3日にプロの方から教えていただく予定です)
・割り箸でっぽうパーツ作成
・射的の的作成
・魚釣りの道具作成

--------------------------------

2011海外研修(8) [2011海外研修]

こんにちは、昨日(7/28)は小学校訪問がありました。

1時間目(9:00~10:15)
・今日訪問するルーメンクリスティ小学校(Lumen Christi Elementary school)
 で行う出し物の準備をしました。

2時間目(10:18~11:13)
・19名の生徒が美術(Art Class)を体験しました。
・残りのメンバーはBoardroomで自由時間を過ごしていました。
0727-1.jpg0727-2.jpg

休憩(休み時間)

3時間目(11:55~13:10)~4時間目(14:05~15:20)
・今日は特別に時間割を組み替え、12:30に聖霊生はH.S.のクラスを離れ、
 小学校へ向かいました。

・このLumen Christi Elementary schoolでは日本語が履修されているようで、
 日本人の先生が1人おられ、日本語を交えて挨拶をしてくれました。
 その後、こちらで用意したプログラム(四季の歌、マルモのダンス、
 書道(漢字)と着付けのパフォーマンス、Japan Quizを行いました。
 しっかりと準備していたこともあって、
 現地のみなさんはとても喜んでくれて拍手喝采でした。
0727-3.jpg0727-4.jpg
0727-5.jpg0727-6.jpg
0727-7.jpg0727-8.jpg
0727-9.jpg0727-10.jpg

・続いて、小学校から要望のあった千羽鶴を折るというプログラムが行われ、
 小学生20名程度に対して聖霊生が2・3名ずつ付き添って、
 一緒に鶴を折りました。
 この千羽鶴はいずれ広島に送りたいと現地の先生はおっしゃっておられました。
0727-11.jpg0727-12.jpg

・今回の訪問はMSJとLumen Christiとの交流という側面もあり、
 会場にはMSJの外国語主任の先生、校長先生も同席されていました。
 また会場は400名の小学生が参加したので、
 生徒たちはとても緊張したとは思いますが、堂々と発表できていました。
 MSJの先生方も大変感心しておられました。

・毎日様々な行事が行われ、
 生徒もそして私たちも慌ただしくそのプログラムをこなしています。
 気分はまるで親善大使といったところでしょうか。(少し言い過ぎかもしれませんね。)
 慌ただしい日程と気疲れもあってか、体調不良の生徒もぽつぽつ出てきています。
 また、MSJ生の間にも風邪がはやっているようで、欠席する生徒がいるようです。
 ですので困ったときには私たちに相談するように伝え、
 健康観察には少し気をつけています。

2011海外研修(7) [2011海外研修]

現地校研修3日目です。

今日は、学校を離れて遠足(Excursion)に行ってきました。

場所は学校から約1時間のところにあるソブリンヒル(Sovereign Hill)という
開拓時代の金鉱を復元したところです。
店員さんもガイドさんも当時の服装に身を包み、馬車が走る雰囲気のある施設です。
道路が舗装されていない場所なので雨を心配していましたが、
幸いにも今日は朝から天気に恵まれ美しい景色を見ることができました。

今回は、日本語の授業を取っている10年生と11年生が、
今日のために準備してきた日本語で、ペアになった聖霊生をガイドをしてくれました。
もうそろそろ自己紹介もなれたもの?
ペアの名前が呼ばれると日本語と英語で早速自己紹介をし、バイリンガルでのスタートとなりました。
20110727-1.jpg

本日のメインイベントは開拓時代の衣装に着替え、写真撮影です。
昔の衣装に身を包んだガイドの方が、
「当時の女性は耳を出さない」「ベールをかぶる」など服装から昔の生活を説明してくださいました。
いろいろな話を聞きながら、昔の洋服に黒い革靴を履いて早速写真撮影です。
あんなポーズこんなポーズ当時の建物をバックに記念写真を撮りました。
20110727-2.jpg20110727-3.jpg
20110727-4.jpg20110727-5.jpg

そのあとは、各々MSJ生徒と自由に町を散策しながら昼食をとりました。
人気だったのはあつあつのミートパイです。寒空の下ふーふーいいながら食べました。
それからMSJの生徒に勧められたラズベリーキャンディーやりんご飴など、いろいろな物を買いました。
「このコインはいくら?」「2ドルと3ドル50セントだから...」と英語と日本語で買い物をしました。
20110727-6.jpg

出発時には霜が降りるほど寒い日となりましたが、日中には日も上がり比較的あたたかな1日でした。
13:30に集合して15:15帰路につきました。
20110727-7.jpg

2011海外研修(6) [2011海外研修]

初日、2日目のシンガポールおよびメルボルンの市内観光について記事を書きたいと思います。

まず中部国際空港(セントレア)からシンガポールのチャンギ国際空港まで飛び、
20110726-10.jpg20110726-11.jpg
20110726-12.jpg20110726-13.jpg
ここで一度シンガポールへ入国して市内観光をしました。
20110726-14.jpg20110726-15.jpg
生徒は疲れもなく、逆に南国の雰囲気の中でリゾート気分を満喫していました。
チャンギ国際空港からメルボルン行きの飛行機が出たのは21時20分。実は道路が混雑していたせいで時間が押してしまい、空港に着いたのが20時30分と、何と国際線に乗るのに出国30分前とギリギリだったので肝を冷やしましたが、幸運にも20分遅れになっていたため、比較的余裕がうまれ、歯磨き・洗顔を済ませることができました。
20110726-16.jpg

=====

メルボルンに着いたのは現地時間朝6時30分。現地の方も「今日は特に寒いです」という現地の朝の気温は4℃でした。

メルボルン最大のカトリック聖堂であるセントパトリック大聖堂、
20110726-7.jpg
キャプテンクックの家、
20110726-17.jpg20110726-18.jpg
クイーンビクトリアマーケットを見学後、
20110726-8.jpg20110726-19.jpg
ユーレカスカイデッキ88で高さ300mからの景色を楽しみ、
そのままサウスバンクで昼食を自由にとりました。
20110726-20.jpg20110726-21.jpg
20110726-22.jpg20110726-23.jpg
午後はカールトン庭園を散策後、メルボルン博物館を観光し、いよいよH.S.の待つMSJへ向かいました。

車内では「大丈夫かな?」「どうしよう、何言うか書いたメモなくした!」など、一様にドキドキでした。バスを降りる前に撮った写真がこちらです。
20110726-24.jpg
降りた所でH.S.と対面すると、緊張しながらも挨拶を交わして、初めての写真を撮りました。
(ここには全て載せられなくてすみません。でも、みんないい顔をしていましたよ。)
20110726-9.jpg20110726-25.jpg
20110726-26.jpg20110726-27.jpg
20110726-28.jpg
現地校の先生から、事前に「長旅続きで今日は疲れているので、早く寝かせてあげてください」というアナウンスがされていたため、土曜日は家でゆっくり休めたようです。

2011海外研修(5) [2011海外研修]

こんにちは、今日は現地校2日目です。

1時間目(9:00~10:15)
・今日は明日の遠足(Excursion)についての打ち合わせをしました。明日の遠足で行くソブリンヒル(Sovereign Hill)は、1850年代の金鉱を復元したもので、日本の明治村のような施設です。
2時間目(10:18~11:13)
・それぞれのH.S.と一緒に授業を受けました。

休憩(休み時間)

3時間目(11:55~13:10)
・11名の生徒が美術(Art Class)を体験しました。アボリジニアートのようなゴム版画を作成し、ローラーで紙にプリントしました。
20110726-5.jpg
20110726-4.jpg20110726-6.jpg

・もう19名は、明後日の授業で行います。今日は明後日行われる小学校訪問のための準備、8月2日に行われるJapan Timeのための準備をしました。

昼ご飯
・晴れている日は外でお昼を食べます。家で作ってもらったランチボックスを食べたり、購買でカップラーメンを買ったりしています。聖霊生はH.S.によって違いますが、常にH.S.と行動するようになっているので、授業が終わるとその教室までH.S.が迎えに来てくれていました。
20110726-1.jpg20110726-2.jpg

4時間目(14:05~15:20)
・それぞれのH.S.と一緒に授業を受けます。
・15:00になるとH.S.と一緒に聖霊生の控え室(Boardroom)に向かい、聖霊生の終礼をして15:20に帰ります。

今日の3限目がHRだった生徒は、体育館で音響のレクチャーを現地の先生から受けたり、それを元にして体育館のレイアウトを考えたりと、準備をする姿は、まるでオーストラリアで文化祭をするような楽しさでした。
20110726-3.jpg

△△を貸して欲しいけど貸してくれるだろうか?××はこっちに売っているだろうか?など、様々な要望が出てきます。でも、現地の先生方、スタッフのみなさんは、全てにおいてこちらの要望をできるかぎり優先してかなえてくれます。これが姉妹校の強さだな、とつくづく実感しました。

2011海外研修(4) [2011海外研修]

初日の様子です。
歓迎会。右は現地校MSJのディロン校長です。
20110725-8+.jpg20110725-9+.jpg
以下の画像は聖霊生の控え室(Boardroom)での様子です。
20110725-10+.jpg20110725-11+.jpg
20110725-12+.jpg20110725-13+.jpg
20110725-14+.jpg20110725-15+.jpg
20110725-16+.jpg20110725-17+.jpg

2011海外研修(3) [2011海外研修]

姉妹校での初日の様子を伝える画像が届きました。
20110725-3.jpg20110725-4.jpg

20110725-5.jpg20110725-6.jpg

20110725-7.jpg

2011海外研修(2) [2011海外研修]

海外研修引率の先生から現地の様子が届きましたので紹介します。


こんにちは、日本を発って4日が経ちました。

今日25日が現地MSJ校への初めての登校です。
ようやくこちらもインターネット環境との接続が整いましたので、
とりあえず今日の様子と、これまでのことをダイジェストでお送りします。

さて、今日の聖霊生は、この土日に初のホームステイを経験し、
8時30分頃ホストシスター(以下H.S.)と共に登校しました。
朝の健康チェックは、若干、風邪ぎみだったり、寝不足だったりする
生徒もいましたが、ほとんどの生徒が問題なく元気でした。

1時間目(9:00~10:15)
・聖霊生の控え室(Boardroom)に入り、健康チェック、
 何か困ったことがないかのインタビューを実施しました。
 「こういうことを伝えたいんだけどどうすればいいか?」や、
 「バスの乗り方はどうすればいいか?」というような質問が出されました。
 現地校に勤務されている日本人講師の林先生が丁寧に答えてくださいました。

・その後、歓迎式典が体育館でありました。
 まず、現地校の校長ディロン先生と梶田教頭先生からそれぞれスピーチが、
 続いて歓迎のバンド演奏、その後、両校の代表生徒が挨拶をしました。

20110725-2.jpg

2時間目(10:18~11:13)
 ・それぞれのH.S.と一緒に授業を受けました。

休憩(休み時間)
・小休憩なので、持ってきたお菓子やくだものを食べて休憩します。
 また、こちらの学校は常に水分をとることが認められていたり、
 「1・2時間目の授業中、健康的なものに限って食べて授業を受けても良い」
 という独特のきまりがあります。これも異文化交流ですね。

3時間目(11:55~13:10)
・それぞれのH.S.と一緒に授業を受けました。

昼ご飯

4時間目(14:05~15:20)
・それぞれのH.S.と一緒に授業を受けました。
・15:00になるとH.S.と一緒に聖霊生の控え室(Boardroom)に向かい、
 聖霊生の終礼をして15:20に帰ります。

生徒たちは授業後になると部活もなくすぐに帰宅します。
放課後は家庭ごとにスポーツスクールに通わせたり、
お家で過ごさせたり、家庭によってまちまちなようです。

とりあえず速報で本日の流れをお伝えしました。
シンガポールとオーストラリア観光の詳細については明日、記事にしたいと思います。

途中の経由地シンガポールでの様子です。
左端に写っているビルは某男性グループのCMで利用されたビルですね。
20110725-1.jpg
聖霊生30名、全員 よく頑張っています!


2011海外研修(1) [2011海外研修]

難関の選抜試験を突破した中学3年生14名、高校1年生16名が、
7月22日セントレアから、姉妹校のあるメルボルンへと出発しました。
23日はメルボルンの市内見学をした後、夕刻には現地校に到着予定で、
2週間のホームステイ及び現地校での学校体験の予定です。

現地からの情報が到着し次第、このブログで紹介します。

現地校をGoogle Mapで見ることが出来ます。
「Melbourne」「Westona」の2語で検索すると、
地図とともに航空写真で閲覧できます。
Westona駅前のストリートビューも見ることが出来ます。
学校の道路を挟んだ向かい側にある小さなマーケットとその駐車場が確認できます。
とうぞお試し下さい。

尚、2010年度の海外研修の様子もこのブログでご覧いただけます。
左下方「タグクラウド」覧の「海外研修」クリックしてください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。