SSブログ
2014海外研修 ブログトップ
前の10件 | -

これより下は2014年度海外研修の記事です [2014海外研修]

[電車][電車][電車][電車][電車][電車][電車][電車][電車]これより下は、2014年度海外研修の記事です。[電車][電車][電車][電車][電車][電車][電車][電車][電車]

2014オーストラリア海外研修(18) [2014海外研修]

 シドニーでの最終日。早朝に雨が降ったようですが、出発のころには止み、予定通りの観光ができました。
まずはミセス・マッコーリーズ岬で記念写真です。
81101.jpg
81102.jpg81103.jpg

オペラハウスを外から見学したのち、定期フェリーに乗船してシドニー湾を移動しました。
81104.jpg81105.jpg
81106.jpg81107.jpg

到着したところは、Cityよりも北側の太平洋に面した海岸、MANLYという場所です。Cityからほど近いのにもかかわらず青い海。観光客はそれほど多くはありませんでしたが、サーファーや子供連れがちらほら。聖霊生はかわいい子供を見つけると必ず手を振って「かわいぃ」を連発します。そして再び、ハーバーブリッジを通ってCityへ戻りました。
81108.jpg81112.jpg
81110.jpg81111.jpg
81109.jpg81113.jpg

シドニーでの締めくくりのお食事は中華料理でした。ジャッキー・チェン、ビリー・ジョエル、そして三田佳子(1989年来店?)などの有名人たちが来店したお店のようです。食事の減り方から生徒らの元気さが判断できるくらいです。3日間お世話になったガイドのUさんは、こちらに在住の日本の方で、地理・歴史はもちろん現地特有の生物の知識も豊富でさまざまなことを教えていただきました。生徒のみなさん「ストロマトライト」って覚えていますか?そのUさんともゲートでお別れし、いよいよオーストラリア出国です。
81114.jpg81115.jpg
81116.jpg81117.jpg

 午後10時前(現地時間)に、シンガポールのチャンギ空港に無事に到着しました。現在11時30分ですが、中高生にはもったいないような会員制のラウンジを使用させていただき、生徒たちはヌードル・カレー・フルーツなどをいただいています。ここでも旺盛にショッピングする生徒もいます。(日本円が使えるようです)
予定より少し早く、全員無事に名古屋セントレアに到着しました。

 生徒のみなさんにとって、研修期間中に学ぶことが無限に存在していたように思います。今回の研修中の経験や、国境や人種を超えた人とのつながりが、みなさんのこれからの未来につながる大きな可能性の種まきになったと信じています。
 期間中、大勢の方々にアクセスいただきました。(1日あたり約150アクセス、最高300/1day)
 皆様に感謝申し上げ、2014年度研修報告を締めくくりといたします。ありがとうございました。

2014オーストラリア海外研修(17) [2014海外研修]

シドニーでの観光2日目、ブルー・マウンテンを目指します。ガイドの方の話によると長野県ほどの面積があるとのことでした。Scenic Worldという拠点を中心に、ケーブルカーなど3つの乗り物と軽いウォーキングで公園内を巡りました。途中、この鳥を見ると幸せになるといわれるLyingBirdを発見しました。伝説によると3Sisters(巨岩になった3人の姉妹)の父親ということだそうです。
81001.jpg81002.jpg
81003.jpg81004.jpg
81005.jpg81006.jpg
81007.jpg81008.jpg
81009.jpg

Scenic Worldに近い処にあるCarringtonPlaceという伝統のあるホテルでランチをいただきました。
81010.jpg81011.jpg

続いて、Cityへの道のりの途中にあるFeatherdale Wild Park動物園に立ち寄りました。コアラにタッチしたり、カンガルーに餌を与えたりできます。
81012.jpg81013.jpg
81014.jpg81015.jpg

Cityへ戻り、Rocksと呼ばれる歴史的な場所を訪れ日曜日に開催される、Hand Made Marcketを巡りました。
81016.jpg81017.jpg

Rocksからハーバーブリッジの欄干(?)を登る人々を望遠で捕らえました
。今晩の夕食も昨日同様ダーリングハーバーのレストランでいただきましたが、シドニー最後の夜に、南十字星も確認できました。
81018.jpg81019.jpg
81021.jpg81020.jpg

2014オーストラリア海外研修(16) [2014海外研修]

2週間もあっという間に過ぎいよいよMSJとのお別れの日となりました。
2週間天候に恵まれ、出発の朝も美しい朝焼けでした。
8901.jpg8902.jpg
8903.jpg8904.jpg
8905.jpg8906.jpg
8907.jpg8908.jpg

「日本に帰りたくない」の声が聞こえるほど別れがつらかったようですが、メルボルン空港ではもういつもの元気な顔に戻っていました。
8909.jpg8910.jpg
8911.jpg8912.jpg

シドニーの朝の霧の影響で1時間30分ほど出発が遅れましたが、好天のシドニーに無事到着し、BBQランチ・乗馬・ビリーティー・アーチェリーなど、予定のスケジュールを消化できました。しかし、週末の夜とあってシドニーのレストラン街は人であふれ、なかなか給仕が進まずホテルに向けての出発が10時となってしまいました。
8913.jpg8914.jpg
8915.jpg8916.jpg
8917.jpg8918.jpg
8919.jpg8920.jpg
8921.jpg
89big.jpg
8922.jpg8923.jpg

2014オーストラリア海外研修(15) [2014海外研修]

MSJ校での学校体験もいよいよ最終日となりました。
この日は、MSJ校の50周年の創立記念ミサで始まりました。伴奏が聖霊の軽音部的で、コーラスもずいぶんpopなイメージですが、日本人でもその意味も比較的わかりやすい内容でした。信者の聖体だけでなく全員祝福をいただきました。(合間にMSJ校の玄関を撮影しました)
8801.jpg8802.jpg
8803.jpg8804.jpg
8805.jpg8806.jpg

午後からはがらりと雰囲気を変えて、文化祭的行事のカーニバルです。各クラス、¢50から$1程度のゲーム、手作りお菓子、チョコレート、一時的な毛染めやタトゥーなどの様々な模擬店を出します。そしてこの日の売り上げはすべてチャリティーに回されます。レンタル費用がずいぶん掛かりそうな大掛かりのものまで登場していました。
8807.jpg8808.jpg
8809.jpg8810.jpg
8811.jpg8817.jpg
8812.jpg8813.jpg
8814.jpg8815.jpg
8816.jpg8819.jpg
さらにこれだけではとどまらず、この日の最後は、MSJ's Got Talent Finalということで、4人の才能保有者の決戦が繰り広げられ、ギターの弾き語りを披露した生徒が優勝を勝ち取りました。MSJ校には様々な才能、特にパフォーマンス力を評価する雰囲気があります。
8818.jpg8830.jpg
そして、本当に最後の最後、本校生徒がステージ上に上がり、全校生徒からから校歌の大合唱がプレゼントされ、MSJ校での2週間の学校体験が終了しました。
8831.jpg8820.jpg

2014オーストラリア海外研修(14) [2014海外研修]

8月7日は、MSJ校での授業体験が最後の日となります。
1・2限目は学校から2台のマイクロバスに分乗してWilliamstownという港町を経由して、Scienceworksへ出かけました。名古屋でいう科学館のような施設で、様々な体験ができました。
8701.jpg8702.jpg
8703.jpg8704.jpg

再び学校へ戻り授業を受けました。午後の授業は日本語選択者と共に、お互いに質問を出し合い文化・習慣の違いを学びました。お互いにどんな歌を歌っているかの話題となり、最後には双方の歌のプレゼントで締めくくりました。
8705.jpg8706.jpg

授業の後、ホストファミリーと共にレストランに移動して、早いものでFAREWELL PARTYです。
8708.jpg8709.jpg
8710.jpg8711.jpg
8712.jpg8717.jpg
期間中に誕生日を迎える本校生徒とMSJ校の教頭先生に誕生日ケーキのプレゼント。
8718.jpg8713.jpg
両校の代表教員、代表生徒による感謝のあいさつ。両校生徒の歌。
8714.jpg8715.jpg
8723.jpg8724.jpg
8716.jpg8716-2.jpg
MSJ校の担当教員(左写真の女性教諭)は、期間中エネルギッシュに聖霊生のために尽くしてくれました。
8720.jpg8719.jpg
8722.jpg8721.jpg

2014オーストラリア海外研修(13) [2014海外研修]

 本日の3時間目は全員でスコーンを作りました。家庭科の先生はとても素敵なおじいさんで、生徒たちにやさしくスコーンの作り方を教えてくれました。小麦粉にレモネードやバニラエッセンスを混ぜて、切って焼くというもので、みんな楽しそうに作っていました。いい匂いがし始めるとみんなワクワクして焼き上がりを待っていましたが、一人当たり5つほどのスコーンがあるのでとても食べきれず、ホストファミリーへのお土産にしている生徒が多くいました。でも生徒たちの胃袋は大きくなってきているようで、スコーンを食べた後でも「一日中おなかがすいてる・・・」などという声も聞かれました。保護者の皆様は帰国後のお嬢様の食欲にびっくりされるかもしれませんね。お嬢様が帰ってきたらスコーンの作り方を教わって家で作ってみてください。

A.F.より

8621.jpg8622.jpg
8623.jpg8624.jpg
8625.jpg8626.jpg
8628.jpg8627.jpg

2014オーストラリア海外研修(12) [2014海外研修]

MSJでの滞在も残り3日となり、生徒たちは限られた時間を惜しむかのように、ホストシスターやマインダーと積極的に触れ合っています。中学3年生の生徒たちが、習いたての現在完了を使って会話をしている様子はとても微笑ましいものです。ここまで降水確率90パーセントの遠足の日でも、学校に戻るまで雨を降らせないなど、様々な奇跡をまき起こしている生徒たち。・・・生徒と外食をした日には、巨大なピザを1人1枚ぺろっとたいらげ、終いにはわたしのパスタを横取りするという信じられない奇跡も起きました。体調不良や、精神的不安を訴える生徒もおらず、新任の私は聖霊で学ぶ光の子の強さにただただ驚いています。
さて、私事で恐縮ですが、10年前高校2年生をわたしはニュージーランドで過ごしました。辞書やジェスチャーを使って必死にMSJの生徒たちとコミュニケーションを図ろうとする生徒たちの姿が当時の自分と重なります。言葉が十分に通じないもどかしさや、異なる文化や生活習慣での戸惑いなどに直面していると思いますが、この1つ1つの経験が彼女たちの人生を豊かにすると確信しています。この18日間、さまざまな違いに触れ、それをなぜだろうと自分の頭で考え、日本での生活や自分自身を振り返るきっかけを10代のうちにたくさん得てほしいと思います。
最後になりますが、保護者の皆さま。私の両親は10年前、15キロ増量し帰国した私の顔を見て「顔のパーツが中心に寄っている!」と多感な少女にむかって大爆笑するという奇跡を起こしました。たった18日?されど18日?心身ともに成長したお嬢様の帰国をもうしばらくお待ちくださいませ。

A.S.より

2週目の水曜日になりました。この日は日本語を選択しているMSJ生と面接の練習をするという課題に取り組みました。日本語の学習のはずがいつの間にか女子高生同士、弾む内容の会話に・・・・
8601.jpg8602.jpg
8603.jpg8604.jpg
8605.jpg8606.jpg
8607.jpg8608.jpg
8609.jpg8610.jpg
8611.jpg8612.jpg

<番外編>
リセスのおやつやlunchを購入できる売店があります。こちらの生徒はきちんと列を作って順番を待っています。
8613.jpg8614.jpg

また今日は広島に原爆が落とされたメモリアルデーです。早朝にHiroshimadayとして、ほかの紛争の地の解決を含めて祈りがささげられました。
8615.jpg

2014オーストラリア海外研修(11) [2014海外研修]

今日はMMADDデー。MAD=気が狂った、夢中になる、などの意味がありますが、Music、Media、Act、Dance、Dramaの頭文字をとり、様々なパフォーマンスにチャレンジする行事です。簡単にいうと1日限りの文化祭。
まずは体育館でゲストによる講演。50歳になったばかりの女性パフォーマーがゲストとして招かれ、ご自身の人生をもとにして、Art、表現をすることの大切さ、どんなことにもartの要素があり、何事にも挑戦しなさいと女子中高生に語られました。合間にはフラフープの演技を見せてくれ、場内が大いに盛り上がりました。
seirei1.jpgseirei2.jpg
seirei3.jpgseirei4.jpg

次の高校生4人によるドラマ。小道具は4色のビールケース。表情、セリフとも表現力抜群で、ナイスパフォーマンス。
act1.jpgact2.jpg

この後、各教室へ別れてWork Shop、そして5つの「House」ごとにパフォーマンスの練習。
聖霊生はJapanese Wrapping、Japanese Cooking、などの講座に参加しました。
work1.jpgwork2.jpg
work3.jpgwork4.jpg
work5.jpgwork6.jpg

午後はHouseごとのパフォーマンスの発表、審査。
そしてお待ちかねの教員の登場です。この中にMSJの校長先生と副校長先生も踊っています。
stage1.jpgstage2.jpg
stage3.jpgstage4.jpg
teacher3.jpgteacher4.jpg

<番外編>
MSJ校に準備していただいた教員の宿舎はWilliamstownにあるのですが、その正面にある公園でポッサムを発見しました。夜行性の有袋類ですがメルボルンの中心地にも生息するほどです。今回はポッサムのほうが木から降りてきて私たちに近づいてきました。こちらの人がポッサムを呼ぶようにして餌を与えていましたので、すっかり人に慣れて餌をもらえると思っているのでしょう。Wikipediaでポッサムを見る。
possum.jpg

2014オーストラリア海外研修(10) [2014海外研修]

MSJ校での学校体験2週目に入りました。
月曜日1時間目は聖霊生全員対象の英語の授業です。
オーストラリア特有の動物たちのショートストーリーを聞きながら質問に答えます。
8401.jpg8402.jpg

2時間目の前にMSJの校門で記念撮影。
特に不調を訴える生徒はおらず、比較的穏やかな気候に恵まれて、全員元気です。
8403.jpg

2時間目終了でリセスというおやつの時間です。
8404.jpg8405.jpg

リセスタイムとランチタイムを利用して、ドーナッツ早食い競争が催されていました。
こちらの教頭先生は手を使う反則行為。聖霊チームのゲームではF先生が最も早く食べ終わりました。
8406.jpg8407.jpg
8408.jpg8410.jpg

午後4時間目はジャパンタイム。
MSJの7年生を招待して、AKB48のパフォーマンス、ふるさとなどの歌の紹介。
そしてグループごとに日本のお祭りをイメージして、
1:浴衣の試着、2:サメ釣り(磁石で魚を釣ってプレゼントをもらう)
3:日本アニメの塗り絵、4:射的と称してお手製の手裏剣で日本の折り紙作品をゲット
5:日本の折り紙体験などなど、日本の文化を体験していただきました。
8409.jpg
8411.jpg8412.jpg
8413.jpg8414.jpg
8415.jpg8416.jpg
最後の一枚は、MSJ校のキャンパス内にあるユーカリの大木です。25mほどあるでしょうか。

<番外編>
この日の朝礼でS先生が、MSJ校50周年企画の1つ「Weekly Person」として表彰され、かわいいトロフィーの授与と共に、この間、表彰を受けた人々のリストにお名前が加えられることになりました。
8417.jpg
前の10件 | - 2014海外研修 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。